先週に続き,またしてもフロントタイヤが
パンクしていた.ただし,今回は息子の自
転車である.
息子は平静を装っているが,ホィールのリ
ム(外側部分)の一部が歪み,タイヤの同部
分が裂け,チューブに穴が空いている.何
かの段差に勢いよく乗り上げたものと思わ
れる.
息子は家人の自転車を借りて部活練習に行
ってしまった.家人がタイヤとチューブを
買ってきたので,小生が修理することに.
いつもの展開である.息子には,それくら
いは修理できるようになって欲しい.
クルマの車検が終わった.総額10諭吉を切
った.2年間で9000km程しか走らなかった
ので,今回はブレーキフルードの交換と各
部点検を主治医に依頼した.
ユーザー車検をしてもよいが,本業に差し
支えるので,ここ数回はプロに依頼してい
る.ユーザー車検は4~5回程経験した.
2021/12/19
続パンク修理 & 車検
2021/12/12
パンク修理
パンクはいつもいきなりである.帰宅した
ら,クルマのフロントタイヤがパンクして
いた.
教科書通りに木ネジが刺さっていた.20年
前にパンク修理した記憶がある.そのとき
に使ったパンク修理キットが見当たらない.
近所のホームセンターに行ったがなかった.
仕方なしに,だいぶ離れた"自動後退"へと
チャリを走らせた.
ありました,2.2英世也.何事もなく修理
完了.修理そのものよりも,空気入れが大
変だった.パンク修理のついでに他の3輪
の空気圧チェックをした.手押しの空気入
れで400回程押した.
2021/11/18
コストコオイルに交換
最近,我が家のクルマ,ルノー・キャ
プチャーのオイルを交換した.
チョイスしたオイルは,
Kirkland Signature Full Synthetic Motor
Oil 5w-30
である.コストコのプライベートブランド
オイル.
5クォート(4.73L)のボトル2本セット
で3.7英世也(半年前に購入).
Full Syntheticでこの価格は不安になる
くらい安い.ベースオイルがグループIII
の鉱物油系なので,その価格が実現でき
るのだろう.
今回はオイルエレメントも交換したの
で,1本目を注入し0.3L程余った.
各部締め付けトルク:
(1) オイルエレメントキャップ: 25Nm
ソケットサイズ27mm
そのトルクは以前乗っていたBMW(ちな
みにソケットサイズ36mm)と同じ.
(2) ドレインプラグ: 25Nm
資料によってまちまちだったのでBMW
にならった.ちなみに,ドレインプラグ
シール/ワッシャー/パッキンのサイズは
φ16x22x2.某オクにて調達.
作業から2日経過したがオイル漏れはな
い.今回は下抜きだったため,クルマの
下に潜っての作業だった.翌日は当たり
前に首に筋肉痛である.
オイル交換直後にオイルフィールについ
てコメントできない.なぜなら,新しい
オイルは粘度が高いので,ノイズが減る
のは当たり前だからである.
2021/05/16
五十路おじさんふたりでDIY
土曜の昨日は職場近くの空き地にて,五十
路おじさんふたりで一方のおじさんのクル
マのヘッドライトを磨いた.
レアなクルマなのだが,ヘッドライトが黄
ばんでいてかわいそうだった.車検に通ら
なそうなレベル.研磨して,コーティング
することにした.
コーティングには,ワコーズのハードコー
ト復元キットを使用した.6英世程だが,
10回は使えるのでコスパがすこぶるよい.
買いである.
耐水ペーパを800->1000->1200->1500
の順番でかけていった.
磨きながら,仕事上の懸案事項のいくつか
について打ち合わせを少々.夜にお酒を飲
みながらの話もよいが,昼間にこんなのも
よいと思う.一石二鳥.
無心になれるっていいよね.
2021/03/20
備忘録 ワイパーラバー(替えゴム)交換 ルノーキャプチャー
「ワイパーがビビっとるんじゃけど」と家
人からプレッシャーをかけられたので,ク
ルマのワイパーラバー(替えゴム)を交換し
た.
ブレード付きだと,左右で5英世以上する.
ゴムだけを交換する場合は,2英世でおつ
りがくる.これまで所有した3台のクルマ
について,20年程ゴムだけを交換している
ことになる.
現車についているのは,650mm(右)と350
mm(左)の2本である.購入した替えゴムは
次の通り.
BOSCH AJ75R
[エアロツイン J-フィット(+)750mm] x2本
何分,ケチな性分なので,750mmを2本買
った.というのも,左を400mm余らせ,
それを次回の交換分にとっておく算段であ
る.次の交換は1年後なので,その間の経年
劣化は許容する.
交換方法は,Youtubeなどで"エアロワイ
パー 替えゴム交換"といったキーワードで
検索して確認していただきたい.
今回はついていたものと同じBOSCHの替え
ゴムを選んだ.PIAAでも形状が合うものが
あるだろう.次回は近所の黄帽でPIAA製を
チョイスするつもり.
2020/12/03
続ルノー・リコール
今朝,ディーラーへキャプチャーを持ち込
んだ.修理終了後の引き取りは,土曜か日
曜になるそうだ.
エンジン内洗浄を伴うからか,オイル交換
もするそう.つい最近,オイル交換したば
かりである.複雑な気持ちである.
2020/11/28
ルノー・リコール
うちのルノー・キャプチャーもリコール対
象とのこと.ディーラーへ電話し,来週修
理をしてもらうことにした.修理に5,6時間
程かかるらしい.これをしておかないと次
の車検に通らないし,クルマが壊れても困
る.
修理内容:
全車両ピストン上部と燃焼室,吸気バルブを
洗浄し,エンジン制御プログラムを対策プロ
グラムに書き換え.排気バルブに損傷が認め
られる場合は,エンジンを新品に交換.
燃焼室,吸気バルブの洗浄って,エンジンを
開けずに内部洗浄剤を使って洗浄すると思わ
れる.
2020/11/21
オイル上抜き時の暖機の必要性
取説のいうことをきかない男,それは小生
のことである.損をすることもあるが,学
びもある.
一昨日の朝にクルマのオイル交換をした.
コストコの激安オイル(Kirkland Signature
Full Synthetic Motor Oil 5W30 5 quart x2)
を入手した.4.73L x2本セットで4.4英世
也.1本(4.73L)あたり,2.2英世というこ
とだ.安い.
年齢的に下抜きが面倒に感じるようになっ
たので,上抜きオイルチェンジャーを購入
した次第.アマゾンで3.7英世也.
取説によれば,暖機してオイルの粘度を下
げてから作業してください,とのことだっ
た.しかし,入っていたオイルが比較的軟
らかい0w-30だったので,暖機は必要ない
と判断した.
果たして,2時間半もかかってしまった.
これは暖機しなかったことに加え,ホーム
センターで購入してきた直径4mmホース
を延長したからだと思われる.
なぜホースの延長が必要だったかというと,
チェンジャー付属の6mmホースだと,うち
のクルマのオイルレベルゲージパイプの途
中でつかえてしまい,チェンジャーが使え
ないからだ.
チェンジャーの手動ポンプをスポスポと1000
回以上もポンピングしたので筋肉痛である.
4mmホースを延長したとはいえ,暖機し
ていたら,オイルの抜き取りに1時間もか
からなかったものと思われる.そもそも,
下抜きの方が楽だったのかもしれない.
今回の学び: オイルを上抜きするときは事
前に暖機しておくこと.下抜きに戻ること
も要検討である.
2020/10/20
橋渡し
先週末は,ベンツに乗る知人にクルマの修
理工場を紹介した.うちのクルマの主治医
である.
そのベンツはカスタムショップから購入し
たので,車検はその店に依頼すればよいと
思う.しかし,不明朗な料金設定だったら
しく,小生に紹介してくれとなった.
問題は,フェンダーから微妙にホィールが
"こんにちは"しているところだ.それはう
まく対応してくれるとのこと.よかった.
うちのクルマの車検はあと1年残っている.
調子はよい.ここ3カ月は,ほぼ毎週末,
息子のサッカーの試合観戦で高速道路を走
る.1.2Lターボエンジンが頑張ってくれる.
技術的にはこれといって特徴はないし,低
速時にギクシャクするが,楽しいクルマで
ある.ルノー・キャプチャー
2020/07/06
客にコスト負担を強いる
前のやつは某外来魚釣りで大活躍してくれた.他
の釣り人が入ってこれないポイントを攻めるのに
大変有効だった.おかげで美味しい思いをさせて
もらった.残念ながら,ゴムが硬化し割れて浸水
してきた.
今回はLサイズを買った.サイズがSMLの3サイズ
しかないのだ.履いてみたら,ブカブカの極みで
ある.自宅から最寄り駅まで20分ほど歩いただけ
で靴ズレができるレベル.
百均でインソールを購入した次第.330円の少し
いいやつを入れたが,それでも少々ブカブカだ.
さらにもう1セット110円のを購入し,二枚重ね
体制をとった.今度はいい感じ.
ということで,インソール代に440円を費やした.
長靴メーカーは,長靴を0.5cm刻みではなく,3
サイズのみを作ることによって生産コストを削減
している.一方,サイズとサイズの間の足サイズ
を持つ客は,インソールを購入しなければならな
い.つまり,メーカーの生産コストの削減は客の
コスト負担によって支えられているともいえる.
これはクルマにも同様のことがいえる.例えばラ
ジエータ.金属製かと思いきやプラスチックであ
る.それは常識だ.経年劣化で薄くなり,やがて
亀裂が入ったり,破裂する.したがって,小生は
そうなる前に10万キロ程度走ったらラジエータを
交換するようにしている.
軽量化の目的もあるだろうが,安くクルマを作る
ために,メーカーは客にもコスト負担を強いてい
ると考えることができる.強いているというより
も,シェアというべきか.
航空チケットの燃料サーチャージも同じ理屈であ
る.燃料代が急激に高騰した場合,航空会社と乗
客がその燃料代の上昇分を分担する仕組みである.
ここで余談.BMWのクルマ作りに対する考え方が
垣間見られる部分がある.それは,サスペンショ
ンの一部に安価で交換容易な部品を採用している
ところだ.ロアコントロールアームブッシュ(いわ
ゆるロアコンブッシュ)(下図6)である.この部品
の劣化は,2~3万km走行あたりからブレーキング
時にハンドルが轍にとられるなどの症状として現
れる.サスに発生する荷重をここが吸収するのだ.
当然,へたるスピードが他の部品よりも早い.し
かし,その部品は安価である.しかも,やろうと
思えばDIYで作業ができる.小生はホームセンター
で普通に売られている数百円分の商品を組み合わ
せて交換用の専用工具を作った.この部品を交換
したら,再び滑らかなハンドリングを手に入れる
ことができる.合理的な発想である.
2020/05/18
秒で消費される
模擬授業を動画配信することになった.広報委員
の小生は,所属学科の模擬授業の動画を作成した
次第.
どうもムービーは苦手だ.選択肢が多すぎるから.
20分の動画のためにその10倍以上の時間がかかっ
た.しかしだ,観る人にとって興味のないもので
あれば,ほんの数秒でさようならである.
小生らの研究論文も秒でさようならは日常茶飯事
である.投入した資源を無駄にしないためにも,
より多くの人に届けられるよう論文は英語で書き
たい.
以前,英語の情報量の豊富さに感激したことがあ
る.クルマをいじっていたとき,あるボルトの締
め付けトルクを知りたかった.検索したところ,
日本語ではゼロ,英語だとホイホイと引っかかっ
たのだ.
2020/03/12
クルマの故障診断 & 1日のノルマ
るんじゃけど」と電話が.仕事を切り上げ,明る
いうちに帰宅して症状を確認.
帰宅途中に公園の脇を通った.子どもたちがわん
さかいて遊んでいた.新コロ休校中なので平常時
の3割増くらいか.小生の子どもの頃の記憶がフ
ラッシュバックした.
さて,確認してみると,ブレーキは効くし,フル
ードは減っていない.トラブルコードをスキャン
したけどトラブルなし.察するに,微妙にパーキ
ングブレーキを引いた状態で走ったと思われる.
別段問題はなさそう.
それにしても,便利な世の中になったものだ.次
の2つの手順によってトラブルコードをスキャン
する.
1) 車体からデータを取得する
ODBIIアダプタをクルマのカプラに差し込んで青
歯やWi-Fiでデータを飛ばす.
ODBII規格のアダプタを中華のアマゾン的サイト
で購入.0.7英世也.アマゾンだと同じものが倍
の値段で売られている.
2) 故障診断アプリで解析する
故障診断アプリをインストールしたスマホやタブ
レットにアダプタで飛ばしたデータを取り込んで
トラブル解析をする.
いくつかの無料のアプリが入手できる.トラブル
コードを消去する場合は課金する必要がある.ま
ずは,課金していない状態でアダプタ,アプリと
現車の3つの相性を確認するとよい.
以前乗っていたBMWでは,1)と2)の両方の機能
を併せ持つ専用診断機を使用した.1.3諭吉也.
研究で使うプログラムコーディングの進捗は,蟻
の歩くスピードよりも遅い.蟻の歩行スピードは
人間の歩行スピードに比べると遅い.しかし,蟻
の大きさに対する歩行スピードはもの凄く速いの
だ.小生の場合はその両方で遅い.
自分自身に課しているノルマは,1日1処理以上で
ある.現在のところ,全体の15%が終わったくら
い.残りの作業のことを考えると途方に暮れ,気
が狂いそうになる.しかし,ハードルの低いノル
マを設定すると,途中で調子が出てくる.その日
の最初の作業をどう取っ掛かるかが問題である.
目の前に大きく立ちはだかる山脈を乗り越えるに
は,低ノルマ作戦で脳を騙し続けるしかないと思
われる.
2020/01/29
続納車 塗装作業
を引き,さらにぎっくり腰を予兆する痛みもあった.
昨日は自宅療養しながら,仕事を少し.
朝ランをするようになって,ぎっくり腰になってい
ない.なりそうでならない.
今朝は体調が回復したので,クルマのバンパーの塗
装をした.家人は納車前からついていたバンパーの
キズが気になるようなので.
黄帽でタッチアップペンの調色をしてもらった.う
ちのクルマの色はレアな「イヴォワール」というこ
とで,カラーナンバーは"D16"となる.そのタッチ
アップペンを「エアータッチ」に装着すると,スプ
レーペイントに変身.
素晴らしい.しかし,小生にとって塗装は苦手な作
業の1つである.せっかちなので,塗装が乾くのを
待たずに重ね塗りしてしまうのだ.ちなみに,その
次に苦手なのはクルマの電気系だ.
病み上がりにもかかわらず頑張って作業したはいい
が多分,今回の塗装はやり直しになると思われる.
[頑張る] = [いい仕上がり]
とはならない.
2020/01/27
納車
はすんなりと納車となった.ルノー・キャプチャー
である.
排気量1.2リッターでありながら,ターボ+6速ミッ
ションのおかげか高速巡行に不満はない.デザイン
は妻と息子に好評である.
2020/01/21
仕切り直しのはずが
今日はその次のクルマの納車日のはずだった.店ま
でバスと電車を乗り継いで2時間の移動.しかーし,
また今回もうまくいかなかった.納車は延期となっ
た.
店に到着し,納車関係の書類に押印する前に,約束
したいくつかの整備がなされているのか確認した.
そうしたところ,そのうちの1つがなされていなか
った.
小生が確認しなかったら,そのまま納車されていた
わけで気分が悪い.故意かどうかは不明.
これまで担当者と何度かメールでやり取りした.し
かし,こちらから連絡しないと,先方から連絡がな
かった.
そこが引っかかっていた.「何かあるかも」と.
したがって,何かあったら契約解除もあり得ると想
定し,実印とマイナンバーカード(印鑑証明をとるた
め)を持参した.
今回は単純なミスだったのかもしれない.それにし
ても,購入者が店に騙されてはいけないと,いちい
ち確認しなくてはいけないなんて.確認に要するコ
ストがかかりすぎる.クルマに無知だとカモにされ
る.
2020/01/11
先を見通す男
先日返品したクルマが納車させる前に,交換部品や
らサービスマニュアルを入手してしまったからだ.
総額4諭吉也.
しかし,それら部品は必要なくなったものの,クレ
ジットカードの請求は容赦ない.必然的に小生のポ
ケットマネーから支払うことになった.なぜなら,
家人にとっては,小生が必要のない部品を勝手に入
手したからだ.
2019/12/24
次のクルマ
行ってきた.懲りずに,いわゆるラテン系のクルマ
である.状態がよいように見えたので契約を結んだ.
この前の日曜日の話である.
しかし,ひとりで行くと後々面倒なことになる.例
えばバンパーにキズがあったとしよう.小生はよし
としても,家人がそうは思わないこともある.こう
なると,余計に疲れる.
年明けに納車となるが,お得感はまったくないし,
ウキウキ感もまったくない.ただただ疲労感が残る
だけ.クルマ購入,こんなにしんどかったっけ???
返品した車の返金があった.こちらは一件落着.
そのクルマのために購入しておいた部品をせっせと
某オクで売りさばくはめになるとは.残念.
2019/12/18
続納車
っている.心が痛むが返品することにした.
「アカロフのレモン市場」に関する授業の良い教材
となった.
うまくいかない.それは小生の人生において当たり
前のことである.
2019/12/13
納車
マである.初めてのFF車.
ただし,現状の整備状態で次の車検まで乗る
勇気はないので,早々に手を入れるつもりで
ある.
なぜなら,車検に通ればよい,というレベル
の整備しかなされていないからである.中古
車市場のレッドオーシャンで生き抜くには,
仕方のないことであると理解している.
急ぐのはブレーキパッドとタイヤ,それから
タイミングベルトである.
年末年始はクルマの下にもぐる生活か.
2019/11/26
TB交換の費用
次のクルマの懸案事項の1つである.ネットで収集し
た情報によると,正規ディーラーでは5年もしくは5
万km毎にTBを交換することを推奨しているらしい.
うちのは7年,3.8万kmである.走行距離はよしと
しても,経年数が微妙なところだ.千切れては元も
子もない.
クルマを購入する店にいくらでしてもらえるのかを
尋ねたら8.5諭吉でできます,とのこと.そんなに
するのか!!!
VOLVO240のTBを2回交換した経験があるので,自
分でやってやろうじゃないか,となった.
すでに部品(TB,テンショナ,ウォーターポンプ,
バキュームポンプガスケット)と特殊工具はオーダー
済みである.部品代は2諭吉.
FIATが開発したエンジンはタイミングの"合いマー
ク"がないらしく,失敗を避けるために後者の特殊
工具を入手する必要があった.国内調達だと2~3諭
吉もする.
ということで,アリババ系"aliexpress.com"で社外
品を購入した次第.何と0.5諭吉也.使い物になるか
どうかはわからない.実験である.
これでうまくいけば,6諭吉も節約したことになる.
ただし,我が家ではそんなことをしても評価されな
い.大きな出費を未然に防いだとしても,それは水
面下での出来事である.これは我が家だけの問題で
はなく,家の外でも見られるかも知れない.
例えば,次の2つのストーリーを比べる.どちらが
よい船長なのだろうか?
ストーリー1)
船が氷山と衝突して沈没.船長は命がけで乗客や他の
乗組員を助けた.その後,その船長は英雄となった.
ストーリー2)
船長は早い段階から氷山を見つけ,それを避けて航行
し,衝突を未然に防いだ.
明らかに後者の船長である.しかし,場合によっては
前者の船長がよい場合もある.