カラノウ (身体は脳みその乗り物): クルマの故障診断 & 1日のノルマ

2020/03/12

クルマの故障診断 & 1日のノルマ

昨日は家人より「クルマのブレーキ警告灯が出と
るんじゃけど」と電話が.仕事を切り上げ,明る
いうちに帰宅して症状を確認.

帰宅途中に公園の脇を通った.子どもたちがわん
さかいて遊んでいた.新コロ休校中なので平常時
の3割増くらいか.小生の子どもの頃の記憶がフ
ラッシュバックした.

さて,確認してみると,ブレーキは効くし,フル
ードは減っていない.トラブルコードをスキャン
したけどトラブルなし.察するに,微妙にパーキ
ングブレーキを引いた状態で走ったと思われる.
別段問題はなさそう.

それにしても,便利な世の中になったものだ.次
の2つの手順によってトラブルコードをスキャン
する.

1) 車体からデータを取得する
ODBIIアダプタをクルマのカプラに差し込んで青
歯やWi-Fiでデータを飛ばす.
ODBII規格のアダプタを中華のアマゾン的サイト
で購入.0.7英世也.アマゾンだと同じものが倍
の値段で売られている.

2) 故障診断アプリで解析する
故障診断アプリをインストールしたスマホやタブ
レットにアダプタで飛ばしたデータを取り込んで
トラブル解析をする.
いくつかの無料のアプリが入手できる.トラブル
コードを消去する場合は課金する必要がある.ま
ずは,課金していない状態でアダプタ,アプリと
現車の3つの相性を確認するとよい.

以前乗っていたBMWでは,1)と2)の両方の機能
を併せ持つ専用診断機を使用した.1.3諭吉也.


研究で使うプログラムコーディングの進捗は,蟻
の歩くスピードよりも遅い.蟻の歩行スピードは
人間の歩行スピードに比べると遅い.しかし,蟻
の大きさに対する歩行スピードはもの凄く速いの
だ.小生の場合はその両方で遅い.
自分自身に課しているノルマは,1日1処理以上で
ある.現在のところ,全体の15%が終わったくら
い.残りの作業のことを考えると途方に暮れ,気
が狂いそうになる.しかし,ハードルの低いノル
マを設定すると,途中で調子が出てくる.その日
の最初の作業をどう取っ掛かるかが問題である.
目の前に大きく立ちはだかる山脈を乗り越えるに
は,低ノルマ作戦で脳を騙し続けるしかないと思
われる.