グレッグ・マキューン著
「エフォートレス思考 - 努力を最小化して
成果を最大化する」
と
同著者の前作
「エッセンシャル思考 - 最少の時間で成果
を最大にする」
との違いは何か.
前者は"How",後者は"What"に焦点が当て
られている.つまり,後者では「優先課題
が何なのかを明確にせよ」がメッセージで
あった.
「物事に優先順位をつけろ」と言われても,
「そんなんわかっとるわ.何をいまさら」と
一蹴されるだろう.
ではどうやってそれを実行するのか.それ
は人類の大問題である.
前者では「最小の労力で最大の成果を手に
入れろ」という.
つまり,レバレッジを効かせろ,とのメッ
セージである.
前者では,使わなくなった古いプリンタを
処分したときのエピソードが紹介されてい
る.業者に引き取ってもらうには,連絡し,
引き取りの日程調整をしなくてはならず面
倒くさい.
そこで,近くを工事していた現場作業員に
「無料でプリンタいりませんか」と声をか
けた.そうしたら「是非欲しい」とのこと.
2分で問題が解決した.
小生も同様の経験がある.
独身時代に使っていたブラウン管テレビで
ある.某オクに0.5英世&手渡しという条件
で出品したらあっという間に引き取り手が
見つかった.どうもラジオや無線のマニア
の方で部品取りに必要だったとのこと.
物事に取り組む前に,どうやったら最小の
努力で目標が達成できるのかを考える必要
がある.「とりあえず頑張る」では疲れる.