自分が得た経験をことわざの下に分類,整
理しておくと,ずいぶん思考の節約になる.
外山滋比古著
思考の整理学
より
本の中では,株を買う人の例を挙げている.
株をやる人は,株の売買のタイミングの取
り方がいかに難しいか,という点と自分の
判断が絶対的ではないところを身をもって
経験する.
それを法則化すると,例えば「モウはマダ
になり,マダはモウになり」ということわ
ざができる.
ことわざは,現実の理解,判断の基準とし
て有益である.
自分の経験を抽象化して,他へ当てはめら
られる形にする.当てはめてから,その事
柄に合うよう調整すればよい.
いわんとすることは,濃縮還元ジュースみ
たいなものか.
みかんを搾ってできたジュースの水分を飛
ばし,目方と体積を減らして,運んだり,
保管しやすい形にする.それを飲む直前に
水を加えて適当な濃度に調整してやる.
確かに搾りたてのジュースはうまい.しか
し,濃縮還元もそこそこ飲ませる代物なの
で,ジュース工場から消費者の口元まで効
率よく持ってくるには有効な手段である.
小生の小学5年生の担任K先生は,小生らに
たびたび校庭の草むしりをさせた.しかし,
小生らはそのことに対して悪い思いはしな
かった.なぜなら,草むしりの対価として
みかんの濃縮還元ジュース(三角パックやつ)
をくれたからだ.やけに酸っぱいあの味を
38年経ったいまでも覚えている.