カラノウ (身体は脳みその乗り物): クルマ関係のDIY

2017/07/23

クルマ関係のDIY

土曜はクルマの下にもぐった.

結論からいうと,小生ではお手上げになったので,主治医にお願いす
ることになった.

集中が求められる作業だからか,汗だくであるものの暑さを感じない.
赤○で示した3番の触媒後のO2センサ2本を交換しようとした.
作業スペースが狭い,非常に狭いのだ.右上は,狭すぎてSSTが使
えない.左下のは知恵の輪状態であるが何とか緩めることができた.

こうなったら薄目の22mmのスパナを使うしかない.そのサイズは持って
いないのでホームセンターに買いに走った.厚さ3mmのを500円程で
ゲット.確かに,そのスパナはそのスペースに入ってくれた.
しかし,安物であるために精度が出ておらずグラグラ.そんなので,固
着したセンサが緩むわけない.結局,主治医にお願いすることになった.
グラインダがあれば,メガネレンチを削ったり切ったりしてSSTを作れるの
に...

落胆したところに,以前DIYで交換した2番のO2センサのケーブルがマ
フラーに接触しているのを発見.被膜がやばいことになっている.
ケーブルの固定がまずかったようだ.ケーブルを繋ぎ変えて,取り回しを
変更して様子見とした.

もっとも困難なのが,妻の理解を得ることである.クルマを使うのをわか
っているのになぜ週末にDIYをするのか,そして週明けに主治医にお願
いするって,DIYに時間を割いたのに治っていないのか,その間クルマ
が使えないじゃないかと,感情的になっているのをなだめる作業である.