意味を間違えている言葉15選
友人が職場で上司の上司から「お前らはい
つもなし崩し的に物事を進めやがる」と叱
責されたそうだ.
そもそも「なし崩し」とは物事を少しずつ
処理する,という意味を持つ.
しかし現在,一般的には既成事実を重ねて
そうせざるを得ない状況に持ち込んで物事
を進めることの意味でつかわれる.
その上司の上司は人の上げ足をとるのが常
なので,友人は「ありがとうございます.
おっしゃる通り,私は物事を少しずつ進め
ております」と言い返せばよかったのでは
ないか.言えないよね.
上司の上司が言う"なし崩し的"になるのは,
友人の上司が,その上司への相談や報告が
できていないことが原因のようである.
おかげで,上司の上司から締め切り直前に
「オレは聞いてねえぞ」と大どんでん返し
を食らわされ,お祭り騒ぎになるらしい.
お祭り騒ぎになると,脳内麻薬が分泌され,
気分が高揚するので一種の達成感が得られ
るだろう.しかし,ドラッカー先生のいう
「マネジメントが行き届いた工場は静かで
ある」の真逆で,マネジメント機能が破綻
している状態である.