カラノウ (身体は脳みその乗り物): 続 自分の中でのちょっとした英語革命

2017/03/30

続 自分の中でのちょっとした英語革命

昨日は英会話だった.先生に小生の今回の英語革命
について話してみた.本で紹介されていたシンプルで効
果的な文章構造を心がけて授業に臨んだ.

中山裕木子著
会話もメールも英語は3語で伝わります

My hobby is skiing.
というよりも,
I like skiing.
の方がいいらしいけど,ネイティブの意見を聞きたいと.

そうしたら,
"That is a more natural way"
とのこと.それから,
日本人は「私の趣味は...」というのを直訳して,be動
詞を使ってしまいがちだよね,
とのことだった.

いよいよ春休みが終わる.新入生を迎える.新入生
の専門英語の授業を担当するのでネタとして導入して
みる.

シンプルな文章構造と,それを実現するための動詞の
チョイスがポイントだ.パズルに似ている.

数理モデルの定式化やプログラムのコーディングにも通
じるものがある.そのように考えると,英語の勉強に対
してやる気が出てきた.