カラノウ (身体は脳みその乗り物): 詐欺サイトには気をつけよう

2016/03/20

詐欺サイトには気をつけよう

「この店,えらい安いな」と思ったら喜べない.気をつけるべし.

そば打ち道具を買おうと,特定の商品名をもとに通販サイトを
検索した.使わなくなったカメラ機材をヤフオクで手放して,そ
ば打ち道具の軍資金を手に入れた.

その写真機材は世界的有名写真家が使っている.それもあっ
て,デジタルカメラの時代でも人気である.おかげで高値で売
れた.

楽天の最安値よりも20%ほど安いサイトを見つけた.早速,
注文しようとした.しかし,そのサイトでいくつか怪しい点があっ
たのでやめた.正解であった.

怪しい点
1) 「特定商取引法に基づく表記」欄に妙な日本語が使われて
いる.具体的には,
「■お支払い方法 ●銀行振込 ★安全のために秘密にする,
E-MAIL里告知する」
2) 支払い方法は銀行振り込みのみ.
3) 京都の店なのに電話の市外局番が078になっている.
その番号でググったら,神戸の不動産屋がひっかかった.
4) URLが"https://"から始まっていない.
5)サイトURLでググったら,"この結果の説明は、このサイトの
robots.txt により表示されません"となる.要はサーチロボット
の検索をブロックしている.

試しに,そのサイトに記載された問い合わせ用のアドレス
"inquiry@askonline.cc"でググッたら見事な結果である.

今日,あらためてそのサイトを見に行ったら,問い合わせ用ア
ドレスが変更されていた.