蕎麦打ち体験に参加してきた.先週土曜日のこと.人生
の大先輩方に混ぜてもらった.総勢10名,参加費1.2英
世也.
初心者なのでまずは打ちやすい三七蕎麦.製粉会社の
若旦那の説明がきわめて理論的だった.作業のすべてに
理屈がある.
粉300gに対して,水150ccを用意.水は微量が残った.
使う水の量はそのときの条件によって異なる.
こねの打ち切りのタイミングを教えてもらった.この作業は
無心になれる.
麺は1mm幅に切った.茹で時間は40秒ほどになるそうだ.
切る途中で集中力が切れてしまい,最後の方は3mm幅
になってしまった.幅は均一にしなければ火の通りがバラ
バラになってしまう.
3人前を自宅に持ち帰り,早速試食.家庭用ガスコンロ
は火力が弱いので1人前ずつ茹でた.
家族には思いのほか好評だった.蕎麦湯もいける.
お金をためて道具を揃えることにした.ただ,妻に「うちで
蕎麦打ちをやらないように」と早速クギを刺されたのはここ
に書くまでもない.
珈琲豆の自家焙煎に通じるものがある.こちらは丸8年,
随分と失敗してきた.それなりのレベルにはなっていると思
う.
3人前を打つだけでもかなりの体力を使う.次回から蕎麦
屋へ行くときは心していただこう.