今日は温泉に浸かってきました.もちろん,8歳児と一緒だ
ったので,ゆっくりとはできませんでしたが.
そのときにふと1つの疑問が浮かんできました.研究の分
野でもあるのではないかと.国内で独自に進化している研
究分野もあるでしょう.
ガラパゴス化についてです.
良い技術や多様な機能を誇りながらも,海外では存在感を
示すことができない製品・サービスが多く見受けられる.
近年の日本では,技術やサービスで独自の進化をとげるこ
とにより,世界の標準からかけ離れてしまう現象が見られて
いる.
ガラパゴス諸島が大陸から隔絶された環境にあったことに
よって,他の環境から影響を受けなかったため,独自の進
化を遂げたと言われる.
NRI未来ナビ
https://www.nri.com/jp/navi/2008/080213_1.html
ただ,ガラパゴス化したものであっても,新鮮な切り口でも
って新しい価値を見い出せると思います.
いま,コーヒーの分野で熱くなっている"Blue Bottle Coffee"
がそれにあたります.アメリカ・オークランド発.
コーヒーの注文があったらその都度,1杯1杯丁寧にドリップ
していきます.これは日本のいわゆる喫茶店スタイルを導入
したそうです.そうすることで高付加価値をつけようという考
え方です.近年はエスプレッソをベースにしたラテやカプチー
ノブームがありました.「1杯1杯丁寧にドリップ」は次世代の
流れになります.