11月30日に全力と最善は違うと書きました.
全力と最善のうち,どちらが頭を使う行為でしょうか.
さて,欧米の文化では,事前に戦略をきっちり考えてから
商売にとりかかるのが望ましいと考えるそうです.そちらの
方が外見上,スマートですね.
ナポレオンは,「勝てそうで意味のある所」でのみ戦ったそ
うです.通常は,目的地点をあらかじめ設定した上で戦うこ
とが多かった時代でした.
例えば,ホンダは当初,スーパーカブをアメリカでヒットさせ
ようとしていなかったそうです,結果的にヒットしたわけです
が.
全力で取り組んでいくうちに,チャンスが巡ってくることもあ
るのではないでしょうか.
三谷宏治著
経営戦略全史
より
当時のホンダの幹部たちの試行錯誤や非分析的・無計画
行動は次のように明らかにされています.
Q: なぜアメリカで小型バイクを販売しようと思ったのか?
A: 最初はアメリカ人に馬鹿にされたくなくて中大型バイ
クを中心に売るつもりだった.しかし,大して売れなかっ
た.ところが,社員が商用で乗り回していたスーパーカブ
に人気が集まったので,それを真面目に売ることにした.
Q: 売り上げ目標はどうやって決めたのか?
A: 直感で決めた.欧州からの輸入車の10%は取れるだ
ろうと思った.
Q: なぜ欧州でなく,アメリカを選んだのか?
A: 戦略などなかった.本場のアメリカでどれだけやれる
か試したかった.