先週の金曜にやらかした「ベランダ閉じ込め事件」は「お詫
びの印」を買って帰って正解でした.一件落着.
ことばには3種類あるそうです.それらをアルファ,ベータ,
ガンマとあだ名をつけると以下のようになります.
外山滋比古著
ちょっとした勉強のコツ (PHP文庫)
アルファ:
人が生まれてまず覚えることば.日常の最小限のコミュニ
ケーションができる."いま","ここ"にあることを表現できる.
ベータ:
虚構,フィクション,創作,創造などを生み出す.価値のあ
るウソを作り出す.見ることも,ふれることもできない非現
実世界を描く.おとぎ話がその代表.
ガンマ:
ストーリーのないことばで,ものごとの関係を扱う.ベータの
ことばから具体性を取り去ったもの.論理.
著者は,ことばによって,心は過去,未来をかけめぐり,学
習というのもそういう非現実の認識の作業である.だから,
学力とベータのことばとの相関関係は極めて大きいと考え
るべき,と主張しています.
履歴書での自己PR欄に,単に「○○部のキャプテンをやり,
県レベルの大会に出場した」なんて書くのは上でいうところ
のアルファなのだと思います.確かに具体的ではあります.
その経験がどんな意味を持つのかをストーリーに乗せつつ,
自分がその仕事についたときのポテンシャルを語るにはベ
ータのことばが必要です.ウソはよくないですが意味づけは
必要です.