カラノウ (身体は脳みその乗り物): 命令するかわりに質問する

2013/11/29

命令するかわりに質問する

「質問力」を身につけることで,平和な家庭生活が送れるよ
うになるかも?

相手に意見を求めることは,
同じことをはるかに好ましいかたちで伝えることができる.
相手の怒りを招くことが少ない.
創造性を刺激する.
問題に革新的な解決方法を見出させることが多い.

人は道を切り開くことに自分が参加したいと思うと,たいて
い喜んでその新しい道をたどるものだ.

デール・カーネギー協会著
人を動かす2:デジタル時代の人間関係の原則
より

我が家の7歳児に対してもこのテクニックを使っています.
彼はyoutubeでレゴの動画をよく観ています.放っておくと
エンドレスになるので,どこかの時点でやめさせる必要が
あります.
「もういいかげんにしろ!!!」
と怒鳴るのは簡単です.でもお互い気分が悪いのです.
そこでやり方を変えます.
「何時まで観る?」
と質問します.結果,彼は自分自身で終了時間を決め,自
らPCの電源を切ります.