私は趣味をいくつか持っています.その1つが珈琲豆の自家焙煎です.
年明けからどうも豆焼きが上手くいきません.具体的には,豆がやたら苦いのです.
原因は火力の過不足か,それとも豆自体が不味いのか?
しかし,年明けから次第に苦くなっているので,他に原因があるのかも知れません.
ひょっとして,ガス台の皿の汚れが原因かも知れません.皿の焦げからいぶり臭が発
生しているのかも.
ということで,次のように実験をしてみました.
ガス台の皿に被さっているアルミのカバーを新しいモノに交換し,豆焼きの火力(火
と手網の距離)を3段階で変えてみました.
するとどうでしょう,苦味が消えたのです.いずれの火力についても消えました.
原因はガス台の皿でした.
基本(掃除)は守らなければならないということです.今回も失敗から学びました.
脳科学者の池谷氏曰く「失敗からしか人は学べない」.