カラノウ (身体は脳みその乗り物): トラブルシューティング

2020/05/28

トラブルシューティング

Pythonのソースコードとの格闘は続いている.
モデルAはできた.ここ最近はモデルBのコーデ
ィングをしている.こちらも概ねできた.それ
ら2つのモデルの収束状況を確認する段階となっ
た.それが終わったら,いよいよ本番.大きい
問題を解くためのコーディングが始まる.

















Pythonは計算速度に懸念がある.これは有名な
話.したがって,対策を施す必要がある. 簡単
な話,計算に時間のかかる部分をC言語にコンバ
ートして走らせるのである.

ファイルの拡張子は出生魚のように変わる.
.py (ヤズ) => .pyx (ハマチ) => .c (ブリ)

つまり,ブリの手というか,ヒレを借りる手はず
である.しかし,いざブリに働いてもらおうとす
ると,よくわからないエラーでストップしてしま
う.

この対応に4日費やした.昨日,試行錯誤の末に
ブリが働くようになった.見かけ上,ハマチから
ブリに出世したように見えたのが問題だった.

ハマチからブリへのコンバートでCythonを使う.
それが悪さしていたようだ.Cythonのバージョン
を落としたらうまくいったというわけ.

そんなに苦労するんだったら,初めからCで書け
ばいいじゃん,となるだろう.しかし,小生は宗
教上の理由からCとは一定の距離を保つ必要があ
るのだ.Pythonの簡素なコーディングも捨てが
たい.

このように年がら年中,研究に限らず趣味でもト
ラブルシューティングを行っている.うまくいか
ないことだらけだ.それによって,しつこさと試
す心を授かった.おかげで他のトラブルにも応用
が利くようになった.これは小生の人生の中でも
大きな収穫の1つである.