カラノウ (身体は脳みその乗り物): 過度な集中は大きなコストを発生させる

2020/05/11

過度な集中は大きなコストを発生させる

今日からいよいよ遠隔授業が始まる.

小生は授業方式としてオンデマンド型を選んだ.
つまり,学習用ファイルを授業支援システムに投
げておき,学生は都合のよいときにダウンロード
して学習する算段である.

小生のすべての課題は7月末までにやればよいと
している.それは学生のサーバアクセスを分散さ
せることを意図してである.時間割通りに授業を
すると,アクセスは集中し,回線やサーバへ大き
な負荷がかかる.大学はそのピークに合わせて設
備投資をすることになるわけで,結果的に過大な
費用を発生させる.

シンガポールでは,MRT(地下鉄や高架鉄道)の早
朝運賃無料化キャンペーンが複数回実施されてき
た.それは通勤通学ラッシュを緩和させるためで
ある.価格でもって,需要をコントロールしよう
とする試みである.もちろん,一定の効果があっ
た.

日本国内では,電力自由化が行われた.従来,電
力会社は,需要のピークに合わせて発電・送電設
備に投資してきた.停電があってはならないから
だ.
しかし,オフピーク時の需要はスカスカなわけで,
その部分については過剰投資となってしまう.
そこで,新規参入会社が大手電力会社の電力供給
量と需要のピークの間の部分を補ってくれると,
大手電力会社の過剰投資を防ぐことができる.一
方,新規参入会社にとっては新しいビジネスチャ
ンスを手に入れることができる.