最初の2割の期間で仕事の8割を終わらせる
中島聡著
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
より
「ロケットスタート時間術」である.
仕事をラストスパートで終わらせるのではな
く,その真逆の時間軸で仕事を終わらせるこ
とが提案されている.すなわち,その仕事を
スタートさせて,最初の2割の時間で8割の仕
事を終えろ,ということである.残り8割の
時間は,その仕事の完成度を上げるために充
てる.すでに8割の仕事が終わっているので,
安らかな気持ちで仕上げられるのだ.
著者の以前の職場でほとんどの人ができてい
なかったことがある.それは「締め切りを守
る」ことである.
小生の恥ずかしい話.社会人博士学生の頃,
指導教授との月イチのミーティングがあった.
その前日は毎回徹夜していた.ラストスパー
とで何とかなると思い込んでいたからだ.
そして,ミーティングが終わると,安心して
また次のミーティングの直前までゆっくりと
過ごすのだ.
そんなことを何回か繰り返していたとき,あ
る本に出会った.涙が出そうになった.
オレは今まで何と愚かな時間のつかい方をし
ていたのかと.ラストスパートで徹夜なんか
したものなら,身も心も想像以上にダメージ
を受ける.
ちなみにその本は,
スティーブン・R・コヴィー著
7つの習慣
である.
懲りてそれ以来,ロケットスタート的な仕事
の仕方を実践してきた.それによって,"時間
をコントロールしてるぞ感"が味わえる.
先月,卒業研究でうちの学生が一等をとった
際は,某学会賞をいただくために2月に提出
する論文要旨をその翌日に書き上げた.
昨夏のオランダ滞在の報告書は,滞在中に押
印以外の部分を完成させ,職場復帰したその
日に提出した.まあこんな感じである.
小生がこの時期に担当する授業科目のすべて
の課題についての提出期限は,今月31日(木)
17時である.
学生は大学の授業システムに,やった課題の
電子ファイルをその期限までに提出する.
期限に達した瞬間に門が閉じられる仕組みで
ある.
ラストスパートで課題をやろうとしても,時
間の見積りが甘いと間に合わなくなる.学生
には,時間前倒しで課題をやることをすすめ
ている.果たしてどうなるか.