我が家のBMWのオイル交換は1年に1回と決めてい
る.概ねこの時期に行うことにしている.リフトアップす
るついでにクルマの下回りチェックも.
今回は,WAKO'S プロステージS 10W-40をチョイ
ス.10W-40は少々硬い印象を持つ.うちのは多
走行車(16万km)なので,もし純正の5W-30を使
うとガレージににオイルが滴る結果となる.
今回はタイヤローテーションも行った.目的は,タイヤ
摩耗の平準化である.この作業は,2013年のタイ
ヤ購入後初めて.フロント外側の減りが大きい.
これを工賃を払って業者にやってもらうと,コストをかけ
てまでタイヤローテーションを行うことのご利益があまりな
い.なぜなら,そのコストをカバーする程,タイヤの延
命効果は期待できないからだ.
DIYの場合は,この作業が自信を持って,確実にで
きなければやってはならない.走行中にタイヤが外れ
たら大変なことになる.
この作業は地味でしんどい作業だ.でも,タイヤ本体
のチェックもさることながら,ブレーキパッドの残量もチェ
ックできるメリットは大きい.
小生はブレーキパッドを限界まで使わない.厚みが半
分になったら交換する.なぜなら,限界まで使うと,
ブレーキキャリパのピストンの突出量が大きくなり,ピス
トンシールが破れる可能性があるからだ.最悪の場合,
その隙間から水が侵入し,ピストンが腐食する.
それによって,ブレーキの引きずりが発生する.そうな
ると,走行中に「ケケケ・・・」と夏でもないのにヒグラシ
の鳴き声がして,何やら焦げ臭いのだ.
フロントは今年2月の車検時に交換済み.リアは20
13年6月に交換したが,まだ半分も減っていなかった.