ユダヤ人は褒めることを教育で「システム化」している.
石角完爾著
ユダヤ人国際弁護士が教える天才頭脳のつくり方
より
この本は読み過ぎて,表紙がとろけてきました.
子どもが質問したり,疑問を口にしたときは親から褒められ
ます.そうすることによって,疑問を持つことを肯定するよう
になります.その上で「もっとできる」と励まします.
日本ではどうでしょうか.「人のいうことをきけ」,「なんででき
ないんだ」と叱ることが多いですよね.
日本のおとなはよく「問題意識を持て」といいます.でも,その
ように家庭や学校でトレーニングを受けていないんですね.
我が家では先日の息子の悪い子ちゃん事件以降,頭ごなし
に叱らないことにしました.その結果,家庭内は平和になり,
息子は自発的に自分のすべきことを考え,行動するようにな
りました.
親の対応の変化(朝,学校へ送り出すとき)
以前:「早く学校へ行く準備をしろ!!!」
現在:「今,○時○分なんだけど,どうする?」